デイサービスとは
日帰りで施設に通い、食事や入浴など日常生活上の介護や生活リハビリ等を受けることのできるサービスです。
施設で他利用者の方々と交流することで引きこもりや孤立を防ぎ、また介護をする家族にとっての介護負担を軽減することができます。
対象になる方
弊社地域密着型デイサービスを利用いただけるお客様は、「要介護(1~5)認定」「要支援(1~2)認定」「総合事業対象」と認定された皆さまを対象とさせて頂いております。
ご利用までの流れ
介護認定を受けていない方
- ① 市役所・介護保険係の窓口にて介護保険申請手続きを行います。
また、弊社は弊社までご相談いただければ居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)より介護保険申請についての相談対応をいたします。 - ② 出水市役所・介護保険係より認定調査員がご自宅等へ訪問し、認定調査が行われます。
その後、申請日から約一ヶ月が経つ頃に要介護認定結果通知が届きます。 - ③ 要介護認定、総合事業対象認定の対象となりましたら、相談するケアマネジャー事業所を選びます。
ケアマネジャー事業所の選定及び契約をした後、担当するケアマネジャーよりお客様へ面談(アセスメント)が行われ、介護保険申請に至った現状や困りごとをお訊ねいたします。 - ④ ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- ⑤ 担当ケアマネジャーが作成したケアプランを基に利用する介護サービス事業所の担当者の方々を交えて事前の話し合い(サービス担当者会議)を行います。
各サービスの事業所との契約をし、介護サービスのご利用が始まります。
介護認定を受けられていてご利用してない方
- ① 居宅介護支援事業所のケアマネジャーまでご相談ください。
- ② ケアマネジャーがご自宅へ伺い、お話をおききし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明させて頂きます。
ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行ないます。 - ③ ケアマネジャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
- ④ 各サービスの事業所との契約をし、各介護サービスのご利用が始まります。
※他事業所でサービスをお受けしている方でも、当社のサービスに関心がございましたらお気軽にご相談ください。
基本料金
要介護の方の利用負担額(下記は1割負担額を表記)
利用時間/日 | 4~5時間未満 | 5~6時間未満 | 6~7時間未満 | 7~8時間未満 |
要介護1 | 465円 | 699円 | 722円 | 802円 |
要介護2 | 532円 | 826円 | 853円 | 947円 |
要介護3 | 602円 | 953円 | 985円 | 1,097円 |
要介護4 | 670円 | 1,080円 | 1,115円 | 1,247円 |
要介護5 | 739円 | 1,207円 | 1,247円 | 1,397円 |
※地域密着型通所介護の場合の料金になります。
※通所事業所の利用料金は、月間平均利用延べ人数によって定められた規模によって異なります。
※おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
※認知症がおありでご利用に不安がある場合は、環境に慣れるまで短時間の利用から開始可能です。
各種追加料金 | |
入浴介助 | 50円/日 |
個別機能訓練(Ⅰ)※1 | 現時点では無し |
個別機能訓練(Ⅱ)※1 | 現時点では無し |
若年性認知症利用者受入 | 現時点では無し |
栄養改善サービス | 現時点では無し |
口腔機能向上 | 現時点では無し |
※1 個別機能訓練は、機能訓練指導員の職務に専任で従事する理学療法士の1日あたりの従事時間によって異なります(Ⅰ:120分以上、Ⅱ:営業時間全て)
要支援(予防)の方の利用負担額(目安)
要支援1 | 1,647円/月 |
要支援2 | 3,377円/月 |
※月額定額料金になります。
※おやつ代、食事代、送迎交通費等は別料金となります。
※ 表示料金は利用者が負担する料金(介護保険の一割)です。1単位=10円で算出した概算料金です(※)。
正確な料金は各事業所にお問い合わせください。
デイサービスでの一日
午前 | 9:10 | デイに到着 |
9:30 | 健康チェック(体温・血圧・脈の測定) | |
9:45 | 午前の活動開始(季節や個人の希望に沿いながら) | |
10:00 | 入浴介助 | |
11:30 | 口腔体操 | |
11:45 | 昼食 |
午後 | 12:45 | お昼寝(お昼寝をされない方は休憩スペースでゆっくりと) |
14:00 | 午後の活動時間(季節や個人の希望に沿って) | |
15:00 | お茶、おやつ等(おやつ作りなども行います) | |
15:30 | レクリエーション活動など | |
16:00 | リハビリ体操・数え歌体操 | |
16:20 | 帰りの送迎 |
主な年間行事
4月 | お花見ドライブ 桜のお花見をして季節を感じてもらいます。 |
5月 | 端午の節句 厄除けや健康祈願、お孫さん達の健やかな成長を祝います。 |
6月 | 紫陽花見学ドライブ 近隣地域の美しい紫陽花を楽しんでいただきます。 |
7月 | 七夕 七夕飾りの製作を職員と共に行ないます。 |
8月 | そうめん流し 園外活動として「そうめん流し」での昼食会など。 |
9月 | 敬老のお祝い会 職員による余興や小中学生の子供たちによる慰問活動のプレゼント等を企画します。 |
10月 | 文化祭 地域で開催される文化祭などの見学に行きます。 |
11月 | 紅葉狩り 伊佐市「曽木の滝公園」など美しい紅葉見学を楽しんでいただきます。 |
12月 | クリスマス会 職員によるハンドベル演奏があります。 |
1月 | 初詣、新春餅つき大会 デイサービス近所にある「厳島神社」への初詣参拝を行います。 |
2月 | 節分の豆まき 地域のボランティア協力により、皆で一緒に厄除け邪気除けを祈願します。 |
3月 | ひな祭り 「厳島神社」のひな人形見学、手作り料理や季節のレクリエーションで魔除け、長寿を一緒に祈願します。 |
※上記以外にも様々な行事を行っています。
住所:〒 899-0341 鹿児島県出水市上大川内3681
電話番号:0996-68-2880